top of page

品質管理部は現在女性3人が働いています
少ない人数でも効率良く作業ができるよう、
業務内容を共有し、アドバイスし合える関係性を心掛けています。
◎検査
検査器具(ノギス・マイクロメータ)や治具を用いて品物の検査を行って
います。
検査は教育訓練にて社内資格を取得した有資格者が行います。
◎教育訓練
測定器・治具の社内資格取得に向けた訓練を行うとともに、
測定速度UPを目指すスピード訓練を取り入れ、
日々技術向上に努めています。
◎業者訪問
月に1回協力業者を訪問し、製造段階での不具合発生を防ぐための
アドバイスや公差管理を行っています。
◎製品の組み立て(ASSY)
機械を使用し、車のブレーキ等で使用する部品の組み立てを行っています。










◎”検査削減”の取り組み
入荷した製品の全数を検査するのではなく、
抜き取り検査のみで出荷できる製品を増やす取り組みを行っています。
業者訪問を通じて作業工程や品質管理の確認・提案を行い
「不具合が発生しない仕組み」を作ることで、
弊社は検査時間の短縮へ、協力業者は生産性の向上へつながることを
目標としています。
宝製作所
検査時間の短縮

協力業者
生産性の向上
bottom of page