環境問題についての取り組み
かみんぐす

・全体での取り組み
◎ゴミ拾い活動
身近に出来る事からという取り組みで、会社の周りのゴミ拾い活動を始めました。
隔週水曜日に社員全員で取り組んでいきたいと思います。
20210421_130808
20210421_130815
20210526_130737
20210421_130808
1/17
ペットボトルのキャップを集めて寄付する取り組みを始めました。


◎エコキャップ運動


※実績:2021年5月から取組開始 2850個(2022年1月31日時点)
NPO法人 エコキャップ推進協会様に寄付させていただきました!
・各社員の取り組み
緑(芝)を大切にダブらないように気を付けてます!※パーオン成功率 昨年度 27.3% 今年度 32.1%
S.Mさん
エアコン使用料の削減に取り組んでいます。 1時間当たり1kwhとして、1日8時間減 使用期間(約60日)8kwh*60日=480kwh削減
K.Mさん
ダンボールをリサイクルへ持っていきました。
K.Fさん
ファックスで送られた図面は即PDF化してデータとして保存、送られた原紙は現場へ。1枚でも無駄な廃棄を減らす工夫をしてます。
K.Sさん
毎日のお弁当は残さず完食しています。他の社員が多いと残した分も食べています。
A.Kさん
食べ物を食べられないお友達が世界にはいっぱいいるから、ご飯を残さず食べようねと教えました。
K.Kさん
生ごみを分けて、庭の畑に埋めて土に返すようにしました。
N.Iさん
使用量を減らす事と環境に配慮し無添加、植物由来の成分の石鹸を継続的に使用します。
F.Aさん
各部屋にスイッチ式の延長コードを設置し、使用しない時はOFFにし、節電に取り組んでいます。
S.Oさん
エコバック、カゴの使用徹底に取り組んでいます。
E.Kさん
全部残さず食べます。
H.Mさん
近い所には歩いて行きます。
H.Hさん
お昼休みの際は、部屋の電気を消して節電に努めています。
S.Hさん
昼休みには電気を消して過ごしています。
A.Tさん
エコバックの徹底をしています。
K.Kさん
子供へ環境問題の現実を教えました。
M.Kさん